クラン対戦攻め方!th8後期からのドララッシュ全壊戦術を解説付き動画で紹介
2016/04/25
こんにちは。COPリーダーのトマトです。今回は、クラッシュ・オブ・クランのクラン対戦でTH8後期(対空砲レベル6やレベル5やドラゴン対策配置村)からドララッシュで全壊を取る攻め方についてご紹介します。以前、「クラクラ対戦攻め方 th8後期からのドララッシュ」という記事をご紹介しましたが、本記事の方が新しいのでぜひ参考になさってください。
最近、youtubeでクラン対戦のリプ動画を上げる事にハマっております。COPのクランメンバーの方たちが全壊を取るために一生懸命考えて、獲得した動画は見ていて楽しいし気持ちがいいです!「なるほど!こうやって取ればよかったのか!」と新しい気づきもたくさん生まれます。
というわけで、前回と前々回のクラン対戦で特に美しかったth8のドララッシュリプとドララッシュの攻め方をご紹介いたします。クラン対戦でなかなか全壊ができないと悩んでいる方の役に立てば幸いです。
th8後期からドララッシュの全壊攻め方
th8後期からドララッシュでの攻め方について、大切なのは援軍で黒バル(バルーンレベル6)をもらうこと、対空砲はクエイクとライトニングで事前に倒しておくことが重要ではないかと考えています。まとめてみると以下のとおりです。
- ドラゴンが流れないためのサイドカット
- エアスイーパーの位置に注意が必要
- 対空砲はクエイク+ライトニング2で事前に倒す
- 援軍で黒バルをもらって効率よく防衛施設を破壊する
- 援軍処理&黒バルの誘導はレイジでスムーズに
- キングはサイドカットもしくは外周処理
ドララッシュのサイドカットの動画をまとめてみたので、参考にしてください。
ドララッシュth8全壊リプ Liamさん
まずはLiamさんのリプになります。ドララッシュ+援軍の黒バルに対空砲をライトニング3発で倒しています。サイドカットをドラゴンとキングで倒しています。ヘイストで黒バルを誘導されているのがとてもお上手でした。
ドララッシュ ユニット構成 Liamさん
ユニット構成:キング7、ドラゴン3×10
呪文:ライトニング4×3、ポイズン1×1、ヘイスト3×1
援軍:バルーン6×5
ドララッシュth8全壊リプ Cyndiさん
シンディさんのサブ垢のCyndiさんです。対空砲をクエイク+ライトニングで倒しています。レイジで黒バルを誘導してあっという間に対空砲が全てなくなりました。ドララッシュの脅威となるエアスイーパーも上手に避けていました。
ドララッシュ ユニット編成 Cyndiさん
ユニット編成:ドラゴン3×10、キング8
呪文:ライトニング5×2、クエイク1×1、ポイズン4×1、レイジ5×1
援軍:バルーン6×5
ドララッシュth8全壊リプ ASAMIさん
対空砲のレベルが全て6のドラ対策村。エアスイーパーの場所も考えられており、ドララッシュ対策村であると考えられます。自前のバルーンと黒バルを使用して対空砲を倒す姿は圧巻です。
ドララッシュ ユニット編成 ASAMIさん
ユニット編成:バルーン5×4、ドラゴン3×9、キング10
呪文:ライトニング5×2、クエイク1×1、ヘイスト3×1、レイジ5×1
援軍:バルーン6×5
ドララッシュth8全壊リプ Cyndiさん
ライトニング+クエイクで対空砲を倒し、サイドカットしつつドラゴンを流すテンポのよいドララッシュです。黒バルの動きも計算されており、レイジに綺麗に乗っています。対空砲が全て倒された後でも7体のドラゴンが残っていました。
ドララッシュ ユニット編成 Cyndiさん
ユニット編成:ドラゴン3×10、キング8
呪文:ライトニング5×2、クエイク1×1、レイジ5×1、ポイズン4×1
援軍:バルーン6×5
まとめ
ということで、とっても綺麗なドララッシュでしたね。4つのリプレイを見てみると、ドラゴンに重要なことは下記ではないかなと思いました。
- ドラゴンが流れないためのサイドカット
- エアスイーパーの位置に注意が必要
- 対空砲はクエイク+ライトニング2で事前に倒す
- 援軍で黒バルをもらって効率よく防衛施設を破壊する
- 援軍処理&黒バルの誘導はレイジでスムーズに
- キングはサイドカットもしくは外周処理
という感じでしょうか。対空砲をクエイク+ライトニング2で倒す方法については、「ドララッシュ革命!クエイク1+ライトニング2で対空砲を破壊」をご覧ください。
炎を吐きながら施設を壊していくドララッシュは見ていて圧巻です。ドララッシュの脅威である対空砲やエアスイーパーに注意しながら、全壊を目指していきましょう!
TwitterやYouTubeやってます
記事が気に入ったらフォローお願いします!
Follow @tomato_cop
YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします!